« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005.01.28

「微妙」

『風人物語』 9話「父のオートバイ」 見る。
子供が中学生になるような歳のお父さんが、免許とってバイクに乗り始める話。
免許とって一年未満は二人乗り禁止だよなあ? という突っ込みはひとまず置いといて。
こんな会話が。

父「微妙、という表現は、甲乙どちらとも言い難く断定はできないが当然のこととして特にどちらという積極的な肯定でも否定でもない、という意味だよなあ?」
娘「はっきり言いにくいことを、ぼかして言う時に使う慣用句じゃないの?」

「微妙」という表現を多用する友人のことを思いだしてみたり。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.01.12

マックホルツ彗星

 マックホルツ彗星(C/2004 Q2)。
 百武第二やヘール・ポップをリアル体験した人間としては、この程度の彗星は(´_ゝ`)フーン て感じですが、一応縁起物(凶星?)ですからウォッチしています。
 1月8日の夜は、120ミリ双眼鏡で即席観望会@清里。
「どれ~~?」
「天頂にぼやっとしたのがあるでしょ? あれがスバルで、こっち向いて親指の長さ分だけ右に見えるのが彗星じゃッ!」
「わかんない~~?」
 説明が面倒くさいので、導入してやって「ホレ見れ」って感じで、何人かの仲間に観てもらいました。
 手応えは、(´_ゝ`)フーン て感じでした。

 で、その後M42やM45を見せてあげると「こっちのがキレイ~~」。いやまあ、気持ちは分かるけどね……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.06

窓の風景

P1051984
つららの向こうに八ヶ岳。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.01

お年玉

 高校2年の甥が「お年玉」をせびりに来たので、「おまえ、ちよちゃんは高校生になって
お年玉辞退したよなあ?」という呪文を唱えて撃退しました。
 あずまんがネタが通じる甥っ子、姪っ子どもは楽しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »