« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005.11.30

H-IIA 8号機

> H-IIAロケット8号機の打上げについて
> http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_h2a-f8_j.html

 というわけで、およそ一年ぶりの種子島になります。

> 陸域観測技術衛星(ALOS(エイロス))の愛称募集について
> http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_alos-name_j.html
> (参考) 主な衛星の愛称一覧
> http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051130_alos-name_j.html#at01

 旧ISAS系の衛星・探査機が「ほう」というネーミングであるのに対して、旧NASDA系のセンスは「フーン」て感じなんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.11.26

はやぶさ!!

「最後のチャンスだ、すり抜けながらかっさらえ!」

ライブ中継を見つつ、ニュース実況+を見ながら……
仕事してます。
DSC_2032

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005.11.21

仕事のBGV

 最近は、仕事が多忙を極めております。
 仕事中はアニメのビデオを掛けっぱなし状態でして、先週~今週に消費したのは「スクラップド・プリンセス」「十二国記」
 この二つに共通するのは、テーマ曲がザバダック関係ってことですが、まあどうでもいいや。

 今の仕事は、図版一枚あたり二十五分くらいで仕上げるのを大体の目標としておりまして、TVアニメを観ながらだと非常に都合がよろしい訳です。ペースメーカーとして。
・アイキャッチが入る → ちょっと遅れ気味かな
・話がクライマックス → やべ、急がなきゃ
 みたいに。気分は「ガッデム」(新谷かおる)ですな。

 さすがに初見のアニメでは仕事に集中できないので、既に見た作品からチョイスすることになります。セリフだけで話が理解できるものがベスト。
 そんな条件で選ぶと「銀河英雄伝説」あたりが最適なのですが、去年見たからなあ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ドリーマー、つーかメルヘン

・家賃税金公共料金滞納で夜逃げ。
・車検の切れたクルマに乗っている。

そういう人が、家を買うとか言っているのがなかなかおかしくて笑える。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2005.11.16

コンサート・11/12

 今まで、いろんなコンサートに行ったことがあるわけですが、自分でチケットを取ったことは一度も無かったり。
 だって、なんか面倒くさそうで~

 しかし先月、ちょっとブレイクスルー(大げさ)がありまして。
・ほうネットで予約できるのか。(当たり前だ!)
・支払いはカードでいいのか。
・チケットは郵送してくれるのか。
・楽天ならば、席を選べるのか!
 というわけで、11月以降、欲望の赴くままチケットを取りまくり<阿呆猿

 その第一弾。
 11/12。錦糸町。アルミンク指揮、新日フィル。
 親孝行を兼ねて、父親の分も席ゲット。
 三階席最前列。ステージまで視界を遮る物は何もないけど、超怖い。高い所が大好きな私でも怖い。どきどき。

ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第三番。ピアノ=ゲルバー。
 ラフマニノフのピアコンは、二番が好きです。でも三番はもっと好きです。
・出だしに巨大なミスタッチ。思わず振り向くアルミンク(笑)
・一楽章、二楽章はピアノに振り回されっぱなしのオケ。
・でも第三楽章は物凄い迫力で。
・終わり良ければすべて良し的な、プロの姑息なテクニックにヤラれた。でもいいや。

ロクシン・交響曲第一番。
 日本初演。つーか海外でも数えるほどしか。もちろんCDなど無い。
 しかし!ロクシン公式ホームページ演奏データがある!ので、予習済み。五回くらい聞いたかな。
・第一部。おお、マーラーだねえ。でも私、あんまりマーラー好きじゃないのよね。
・第二部。男声ソリストすげ。
・ものすごく絶望的な旋律の波状攻撃で。三階席から身投げしたくなる衝動と戦うのが大変だった。マジで。
・ラスト二分くらいのところで、腕時計の時報を鳴らした超バカはうちの父親です。ごめんなさい。よくしかっておきますので。つーかこのネタでしばらく強請れるな。
・誰も知らないような曲。それをのっぺりした演奏ではなく、ちゃんと「表現」していたアルミンクはすごいや。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.11.06

書類不備

 某フォトコンテスト関係のお仕事。

 毎回毎回、応募用紙の記入不備があまりに多くて憤死しそうになる件について。
 今時、写真のコンテストに応募なさる方々は平均年齢が六〇を越えているわけですが、皆様いい年こいて日本語にご不自由なさっていますな。
 こーゆー方々は、会社で部下がトンチキな書類持って来ても怒らないんだろうか?
 それともゲージュツ家は何をしても許されると思っている?

・撮影地の説明で「**交差点から右に五分」。どっちに向かって右だよ? 五分てクルマか?徒歩か?
・記載の都道府県名が違う。市町村名が違う。撮影場所を勘違いしている。撮影場所を覚えていない。
・自分が使ってるカメラの名前も書けない。
・フイルム名「フジ100」。いや富士のISO100はいくつもあるんですけど。つーかネガ?リバーサル?
・コメント欄「キレイだったから」。小学生じゃあるまいし。
・「作品の」コメント欄に、今までの入選歴を列記する御仁。

 あーもう、書類不備=即落選にしてやれる某イベントが羨ましいわ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.11.05

引っ越し

 訳あって引っ越し作業中。
 毎日十時間以上、六日間を費やしたものの、未だ終わる気配が無い。
 助けてくれ~。と言いたいところだが、他人様には見せられない荷物が多すぎてなあ。

 部屋の面積が1.5倍になったのに、荷物が入りきらないのはなんでだろう?
 90リッターゴミ袋×12杯分の物を捨てたのに、荷物が入りきらないのはなんでだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »